これから新しく事業を始める方には、既に事業計画を立て希望条件も明確にされている方もいらっしゃれば、「こんなことがしたい!」というイメージはあるものの、実際に物件を選ぶとなるとどうすればよいか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
弊社ではまだ条件があまり決まっていない方からご相談いただくこともありますので、今回は物件探しのポイントをご説明させていただきます。
■エリア/立地
まずはエリアを決めましょう!
滋賀県であれば、湖南地域や湖西地域といったようにおおまかな範囲を絞るだけでも十分それぞれ地域の特徴が見えてきます。
次は立地です。イメージ、コンセプトに合わせて「駅近」もしくは「ロードサイド」等々…。ちなみにこの辺りを選択される場合は賃料も高くなってきます。
また業種業態によっては「駅から徒歩〇〇分まで(80m=1分で算出)」、共用部なしの「単独店舗」、来客者の関係で「1階のみ」や「エレベーター付きなら空中階でも…」などが考えられますね。
また交通量の多い道路は一見すると好立地に思えますが、"ただ通り過ぎるだけの道"だったり・・・。
事業にぴったりな物件条件というのは業種業態によって本当に様々で、視認性がありプラスなものもあれば、来客が無くマイナスな場合もあるので注意が必要です。
例えば飲食店だと料理の味が良ければ駐車場の無い郊外でも繁盛されている店舗もあります。
今の時代、インターネットの物凄いパワーで立地関係無しの例外もありますが…
■広さ
さて、次は物件の必要な広さを考えます!
基本的に事業用物件は「㎡」または「坪」で掲載されていますので、「○○坪ってどれぐらいの広さ?」とご質問いただくこともあります。確かに普段の生活する中では「坪」より「帖」の方が馴染みがあるかなと思いますね。
1坪=約2帖なので、仮に15坪の物件であれば30帖として「大体自宅のリビング2つ分ぐらいの広さ」といったイメージをするのもアリです!
「㎡」の場合は、単純な四角形の物件であれば、縦(m)×横(m)で算出でき、仮に100㎡の物件であれば、縦(10m)×横(10m)でイメージすると事前に什器・備品、造作物の設置可否が分かります。
しかし、実際に物件を見てみると思っていたより狭かったり、逆に広かったりしますので、実物を確認して他の物件に活かすのも良いかもしれません。
※あくまでも個人的な意見です。
■賃料
最後に物件探しで一番気になるポイントになるであろう賃料についてです!
飲食店であれば賃料を月売上の10%を目安とされることが多いですが、必ずしもそうである必要はありません。
好条件の物件を借りて高い賃料を出せば売上げに繋がる要因にも成り得ますし、”賃料が高い”ということが良い方向に働く場合もあります(もちろんその反対もあり得ますので、悪しからず…)。
ただし、無理をする必要はありません!
「エリア」「立地」「広さ」「予算」等については都度ご相談はさせていただきます!
以上、簡単にではありますが物件探しのポイントを3点、ご説明させていただきました。
お客様のご希望条件に近い物件を全力でお探しさせていただきますので、お気軽にご相談ください!
.png)
■物件探しのポイント